2024年04月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

04月28日

庭と裏山で出会った虫達

 コアオハナムグリ

 ヒメマルカツオブシムシ

 セスジハリバエ

 ヨツモンカメノコハムシ

 ナガサキアゲハ

 

04月27日

庭で出会った虫達

 モンカゲロウ

 ルリチュウレンジバチ

 

04月25日

クヌギで見つけた虫達

 ヨコヅナサシガメ

 ケブカキベリナガカスミカメ★

 ヨツボシテントウ

 ジュウジチビシギゾウムシ

 

04月24日

裏山で出会った虫達3

 アオモンツノカメムシ

 ドウガネツヤハムシ

 スカシノメイガ

 アケビコンボウハバチ

 オオワラジカイガラムシ

 

04月20日

藤棚で出会った虫達

 クマバチ

 モンカゲロウ

 アオクサカメムシ

 モンシロチョウ

 

04月19日

裏山で出会った虫達2

 アワフキムシ

 バラルリツツハムシ

 アサヒナカワトンボ

 

04月17日

クヌギの下見

 オオオサムシ

 ギンボシリンガ

 ヨツボシケシキスイ

 コガタスズメバチ

 

04月16日

萩市で出会った虫達

 クマバチ

 コガネムシの仲間

 マメドクガ

 カワゲラの仲間

 

04月12日

アサヒナカワトンボ

 

04月11日

自宅で出会った虫達

 イモムシ

 甲虫

 ヒメマルカツオブシムシ

 

04月09日

クロコノマチョウ

 

04月07日

公園で出会った虫達

 ヤマトシジミ

 ゴマフカミキリ

 

04月06日

アシブトチズモンアオシャク

 

04月03日

大分で出会った虫達

 アカタテハ

 クロボシツツハムシ

 ナナホシテントウ

 コガタルリハムシ

 ナガメ

 ニホンミツバチ

 

04月01日

裏山で出会った虫達

 トビケラの仲間

 キリギリスの幼虫

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2024年04月03日 大分で出会った虫達

 

 ようやく休みがとれたので、久しぶりに大分県に遊びに行ってきた。4年前に訪れた岡城阯、あの時は2月だったので桜の木には花も葉もなかった。今回はご覧のように満開状態。

iPhone 14 Pro

 

 曇っていたけど気温も20度を超えていたので、虫の姿もチラホラ。頭上を飛んでいたアカタテハが地表に降りてきた。 

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 桜の若葉にいたのはクロボシツツハムシ。スイバの葉にはナナホシテントウがいた。 

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 クロボシツツハムシはナナホシテントウの擬態だと言われる。ナナホシテントウは危険を感じると脚の関節から黄色い汁を出す。これが臭くて苦いので、鳥などの外敵はナナホシテントウを避けるらしい。外見が似ているクロボシツツハムシも襲われにくいそうだ。

 

 スイバの葉にはこの時期の定番、コガタルリハムシが群れていた。 

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 1匹のメスを2匹のオスが奪い合う?のも見慣れた光景だ。

 

 西の丸の北側?には菜の花に覆われた小高い丘があり、周辺の桜は満開という絶景が広がっていた。 

iPhone 14 Pro

 

 菜の花には意外と虫が少なかったが、ナガメとニホンミツバチを撮ることができた。 

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 この角度でナガメを撮る機会は少ないし、ニホンミツバチは花粉まみれで口をだらしなく伸ばしている。なかなか面白い写真が撮れた。

 

 岡城から宿泊先の湯布院に向かう途中、「長湯温泉しだれ桜の里」という所を見つけたので寄ってみた。6種類 2,600本の桜は見ごたえがあったけど、園内にいた小ヤギの方が印象深かったかな。 

iPhone 14 Pro

 

 温泉につかってのんびりと過ごし、今朝も朝風呂に入っていたら、予報通り雷雨となって、雷恐怖症の私には残念な二日目となったが、十分に気分転換と休養をとることができた。