2025年03月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

03月27日

 

03月24日

クヌギの下見3

 

03月23日

公園で出会った虫達

 ウラギンシジミ

 コガタルリハムシ

 キアシナガバチ

 

03月21日

ノコギリクワガタ

 

03月10日

クヌギの下見2

 ムラサキシジミ

 テングチョウ

 ヨコヅナサシガメ

 

03月02日

東京

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2025年03月23日 公園で出会った虫達

 

 仕事が終わった午後、よく晴れていたので運動がてら人の少ない、というかほとんど人がいない公園遊歩道へ歩きに行った。気温はグングン上がり25度の夏日! きっと越冬明けの虫達に会えるだろう。

 

 歩き始めてすぐに、先日も載せたテングチョウやムラサキシジミを見つけた。他のチョウはいないかなと歩き続けていると、ウラギンシジミが飛んできて頭上の葉にとまった。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 

 ため池沿いの開けた場所に生えているスイバの葉では、あちこちでコガタルリハムシが交尾をしている。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 この写真は交尾中のカップルに別のオスが割り込もうとし、退けられている所。

 近くの草では、越冬明けでまだ本調子でなさそうなキアシナガバチの女王バチが休んでいた。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8