2025年04月20日 クヌギにいた小さな虫達
仕事が終わった夕方6時、自宅裏の隣家のクヌギ林を少し歩いてみた。クヌギの花は満開で、芽吹いたばかりの小さな若葉が伸び始めている。その若葉に小さな虫たちの姿があった。
ゴマよりも小さそうな黒っぽい粒は、肉眼では虫なのかゴミなのかよく分からなかったが、写真を撮って確認してみると、小さなゾウムシの仲間だった。体長は3㎜弱ってところか。
Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
こちらは4㎜弱のゾウムシの仲間。○○○チョッキリの一種なんだろうけど、種名は分からない。
Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
これも小さな虫で5㎜強くらいだろうか。ジョウカイボンの仲間だということは分かるが、それ以上は判別できなかった。
Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
こうして春の虫達に出会うと、つくづくクヌギって凄いなと思う。夏から秋にかけては樹液に集まる虫が楽しめ、冬の間はウロ・メクレ探しで楽しませてくれる。さて、今年はどんな出会いがあるだろう。