2025年07月
<<前月 翌月>>
★は初登場の虫

 

07月27日

カブトムシ

 

07月23日

シオヤアブ

 

07月22日

アブラゼミ

 

07月21日

ミズカマキリ

 

07月16日

ニイニイゼミ

 

07月14日

キバネオオベッコウ

 

07月13日

昆虫採集

 カナブン

 ヒカゲチョウ

 

07月11日

カブトムシ

 

07月09日

アブラゼミ

 

07月08日

公園で出会ったトンボ達

 チョウトンボ

 ウチワヤンマ

 マイコアカネ

 ハラビロトンボ

 ショウジョウトンボ

 

07月07日

ヤブキリ

 

07月04日

クワガタ大作戦4

 キリギリス

 ヒラタクワガタ

 ノコギリクワガタ

 コクワガタ

 カナブン

 シロテンハナムグリ

 オオスズメバチ

 コシロシタバ

 

07月02日

ハチも喉が渇く?

 コアシナガバチ

 セグロアシナガバチ

 キアシナガバチ

 

07月01日

ヒメヒゲナガカミキリ

 

過去の散策記
2007年4月以後
2006年12月以前

 

 

 

 

 

2025年07月16日 ニイニイゼミ

 

 昨日は県北部での仕事の後、今年4月にも泊まった豊浦町の古民家に泊まり、4人で酒盛りをした。店と違って気兼ねなく飲めるのがイイ。

 

 帰宅して庭をブラッと歩くと、ニイニイゼミの鳴き声が聞こえる。

Panasonic LUMIX G99 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8

 今夏は多くの人が「セミが少ない」と言っている。1週間前に比べると少しは増え始めたので、これからだろう。

 ところで、我が家のカブトムシは41匹になった。そのうちメスは5匹しかいない。オス・メスが7対1の割合だ。たまたまなんだろうが、ここまで偏っているのは不思議だ。まだ土中に20匹以上いるかもしれないので、それがメスなんだろうか?